こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
今日は足のむくみに対するセルフケアをお伝えしたいと思います。
むくみを感じてない方でも自分では気づいてないだけで、実際はむくみがあったりします。
むくみだけじゃなく、足の冷えや末端冷え性の方にもおススメです!
※お風呂上りにやると筋肉がほぐれやすく血行やリンパの流れも改善しやすいですが、それ以外のタイミングでも効果は感じられます。
用意するもの
特にありませんが、ボディクリームやマッサージオイルがあると保湿+やりやすいです。
1.片方の足を立てた状態で力を抜きます。立てた方の足首~膝下のふくらはぎを手のひら全体で鷲掴みするような感じて軽くもみほぐしていきます。ボディクリーム等お持ちの方は塗り込みながらだとやりやすくなります。
2.両手で膝を包み様な感じで把握し、人差し指・中指・薬指・小指を使って膝裏をほぐします。
3.手の形はそのままで今度は両手親指でスネの筋肉(弁慶の泣き所の少し外側)を膝~足首にかけて押しながら滑らせます。
4.この動作1→3を2,3回繰り返します。
5.今度は胡坐をかくようにして足を倒し、足の裏が見えるように座ります。
足の親指の下→かかとにかけて両手母指で押していきます。これを足の人差し指~小指までやっていきます。
6.次は足の甲に移ります。まず、下の写真のようにゆびの股をほぐします。むくみがひどい方や外反母趾の方は痛いかもしれませんがこれをやるだけで
むくみだけではなく、歩行もしやすくなります。
7.今度はゆびの股→足首にかけて親指を使って押していきます。この時、軽く押しながら滑らせていくと刺激がはいりやすくなります。
足の親指・人差し指・中指・薬指・小指と順番に2~3回やってください。
8.足首→膝下まで親指で押したり、手の平全体でふくらはぎの筋肉を掴むように揉みほぐしたりといろんな方法があるのでご自分のやりたいようにして
揉んでください。揉むのが疲れたら、コブシでぐりぐり刺激を入れるのもアリです。
9.最後にまた、両手で膝を包み様な感じで把握し、人差し指・中指・薬指・小指を使って膝裏をほぐします。
オイルやクリームを使ってマッサージされた方は滑りやすくなるので、足裏と足の指はタオルでしっかりふき取ってください。
足指の血流が良くなるだけで、身体全体が温かくなったり、リラックスしやすくなったりと、メリットがたくさんあります。
ぜひ、試してみてくださいー!!
コメント