1/20は大寒でしたね。
一年で最も寒い日でしたが、皆様体調崩されていないでしょうか?
後半は三寒四温と呼ばれる様に、3日寒い日が続くと、その後4日ほど温かい日が続くと言われる様に春への準備段階への時期です。
大寒が過ぎ、2/3の立春に向けて、まだまだ寒い日が続きますが、今回は冷えに効くツボをご紹介させて頂きます。
三陰交
内くるぶしから親指以外の指4本上の高さにあります。
女三里とも呼ばれ、生理不順など女性によく効くツボです。特に冷え性には重要なツボです。
陰陵泉
膝下の脚の骨の内側のライン上、骨と骨がぶつかっているところです。
お腹の冷えには勿論、消化不良、下半身の浮腫みや冷えなどにも有効です。
ツボを指を使って押すだけでなく、手軽に出来る方法としてツボがある場所をドライヤーを使って温めることも効果的ですよ。
まだまだ寒い日が続きますが、身体を温めて免疫力を上げて、風邪などにも負けない身体作りを行っていきましょう。
当院ではラジオ波なども行っておりますので、冷えや浮腫みの施術に鍼と組み合わせて行うこともお勧めです。
コメント